おなかにイイコト

便秘専門の鍼灸師がお腹の調子や腸内環境、お通じが良くなる情報をお届けします。

便秘ってそもそもなんだろう⁉

便秘ってなに??

「便秘とは、排便が3日以上ない状態をいいます。」

 

便が大腸の中を通るのに時間がかかったり、腸の中に便が長く滞在してしまうことで排便がうまく行われなくなるのです。

 

また、1日に1回の排便があってもスッキリせず残便感があったり、量が少なく硬かったりする場合も便秘だと思って良いでしょう。

 

このような状態がつづくと体調が悪くなったり、排便がないことで精神的なストレスになって、思わぬ不調が現れることがあります。

便秘の原因と種類

 

便秘には、便がつくられて排出される過程に問題があっておこる「機能性便秘」と、腸が病気になりおこる「器質性便秘」があります。

 

機能性便秘は、一時的になる「急性便秘」、日常的になる「慢性便秘」、薬の影響でなってしまう「医原性便秘」に分けられます。

 

また、慢性便秘は3つに分けられます。

機能性便秘

機能性便秘は、胃・小腸・大腸などの働きが悪くなるためにおこります。

急性便秘

急性便秘は、大腸の蠕動ぜんどう運動(腸の中にある便を排便方向に動かしていく腸の動き)が少なくなることで、一時的に起こる便秘です。

原因としては、食物繊維が少ない食事・水分不足・精神的なストレス・運動不足・ダイエットなどがあります。

慢性便秘

慢性便秘は、日常的に大腸の中の便が数日間動かないことで起こります。

3つタイプに分類されます。

 

弛緩しかん性便秘

弛緩性便秘は、大腸の蠕動ぜんどう運動が少なくなったり動きが小さくなり、便を押し出す筋力が弱くなることで起こります。

痙攣けいれん性便秘

痙攣性便秘は、精神的なストレスにより大腸をコントロールしている自律神経の働きが悪くなり、腸の運動が痙攣したようになり、便の通過がうまくいかない為に起こります。

直腸ちょくちょう性便秘

直腸性便秘は、排便する直前にある腸の所まで便が運ばれているのに、「便を出さなくては!」という情報が脳に伝わらないために起こります。

 

医原性便秘

医原性便秘は、薬の副作用で起こる便秘です。痛み止め・血圧を下げる薬・抗うつ剤など(他にもあります)の副作用により腸の動きが抑制されたり、自律神経の働きがわるくなるため起こります。

器質性便秘

器質性便秘は、腸に病気があるためにおこる便秘です。

 

大腸に腫瘍ができたり、炎症がおこり腫れることで、腸の中が狭くなり便の通り悪くなり便秘になります。

また、生まれながらに腸が長かったり大きさなどに異常があった場合も便秘になります。

 

何をしても改善しない便秘は、当院にご相談ください。

www.ryou-shinkyuin.com